EXEMPTION SYSTEM

学費減免・特待生・奨学金

1.特待生制度

(1)試験による特待生

【応募資格】 本校の出願資格を満たしている者
【申込方法】 入学願書の特待生欄の□にチェックを入れてください。
【認定方法】 筆記試験、小論文、面接
【試 験 日】 2025年11月15日(土) 2025年12月13日(土)
※12月14日以降に出願した場合は随時実施となります。
【試験結果】 試験日から2週間以内に郵送で通知します。
【備  考】 試験日時は後日、郵送で通知します。
試験日は願書受付後の直近の試験日となります。

【試験内容】

科目 試験内容 試験時間 配点
英語 筆記試験 100分 100点
数学 100点
小論文 800字程度 50点
面接 個人面接 15分 50点

【得点と認定ランク】

認定ランク 得点 減免額
Aランク 270点以上 300,000円
Bランク 250点以上 200,000円
Cランク 230点以上 100,000円
Dランク 210点以上 50,000円

(2)取得資格による特待生

【応募資格】 本校の出願資格を満たしており、認定資格のいずれかを取得している者
【申込方法】 入学願書の特待生欄の□にチェックを入れてください。
【認定方法】 書類審査
【提出書類】 合格証書のコピー
認定ランク 認定資格 主催 減免額
Sランク 応用情報技術者試験
簿記検定1級
実用英語技能検定1級
経済産業省
日本商工会議所
日本英語検定協会
500,000円
Aランク 基本情報技術者試験
簿記検定2級
実用英語技能検定準1級
日本漢字能力検定1級
秘書検定1級
経済産業省
日本商工会議所
日本英語検定協会
日本漢字能力検定協会
実務技能検定協会
300,000円
Bランク 情報セキュリティマネジメント試験
ITパスポート試験
MOSエキスパート
実用英語技能検定2級
日本漢字能力検定準1級
秘書検定準1級
簿記能力検定1級
経済産業省
経済産業省
Microsoft Office Specialist
日本英語検定協会
日本漢字能力検定協会
実務技能検定協会
全国経理教育協会
200,000円
Cランク 簿記検定3級
簿記実務検定1級
MOSスペシャリスト
実用英語技能検定準2級
日本漢字能力検定2級
ビジネス文書検定1級
秘書検定2級
ビジネス実務マナー検定1級
情報技術検定1級
日本語ワープロ検定初段
日本商工会議所
全国商業高等学校協会
Microsoft Office Specialist
日本英語検定協会
日本漢字能力検定協会
実務技能検定協会
実務技能検定協会
実務技能検定協会
全国工業高等学校長協会
日本情報処理検定協会
100,000円
Dランク 簿記実務検定2級
情報処理検定1級プログラミング部門
情報処理検定1級ビジネス情報部門
簿記能力検定2級
情報処理技能検定(表計算)1級
日本語ワープロ検定1級
実用英語技能検定3級
日本漢字能力検定3級
ビジネス文書検定2級
秘書検定3級
ビジネス実務マナー検定2級
全国商業高等学校協会
全国商業高等学校協会
全国商業高等学校協会
全国経理教育協会
日本情報処理検定協会
日本情報処理検定協会
日本英語検定協会
日本漢字能力検定協会
実務技能検定協会
実務技能検定協会
実務技能検定協会
50,000円

(3)自己推薦による特待生

【応募資格】 本校の出願資格を満たしており次の要件のいずれかを満たす者
1 部活動において大会やコンクールで優秀な成績を収めた者
2 生徒会活動で活躍した者
3 学校外の活動で目覚ましい活躍をした者
 ※既卒者は高校時の成績や活躍、または現在の状況を審査の対象とします。
【申込方法】 入学願書の特待生欄の□にチェックを入れてください。
【認定方法】 筆記試験、面接
【提出書類】 自己推薦書
【試 験 日】 2025年11月15日(土) 2025年12月13日(土)
※12月14日以降に出願した場合は随時実施となります。
【試験結果】 試験日から2週間以内に郵送で通知します。
【備  考】 試験日時は後日、郵送で通知します。
試験は願書受付後の直近の試験日となります。
表彰状などがある場合はコピーを添付してください。

【試験内容】

科目 配点
書類審査 50点
面接 50点

【得点と認定ランク】

認定ランク 得点 減免額
Aランク 90点以上 300,000円
Bランク 80点以上 200,000円
Cランク 70点以上 100,000円
Dランク 60点以上 50,000円

(4)卒業資格による特待生

【応募資格】 本校の出願資格を満たしており、大学、短期大学、専修学校専門課程のいずれかを卒業した者
【申込方法】 入学願書の特待生欄の□にチェックを入れてください。
【認定方法】 書類審査
【提出書類】 卒業証明書または卒業証書のコピー
【減  免】 大学卒業 100,000円(取得資格による特待生 Cランク同等と認定)
短期大学卒業 50,000円(取得資格による特待生 Dランク同等と認定)
専修学校専門課程卒業 50,000円(取得資格による特待生 Dランク同等と認定)

2.Himejo奨学金
(返済不要)

【対  象】 本校を専願受験する者
【給付金額】 月額10,000円(2年間240,000円)
【受付期間】 2025年10月1日(水)~10月31(金)
【提出書類】 1 奨学生願書
2 2024年の源泉徴収票のコピー、または所得証明書
【選考方法】 書類選考
【選 考 日】 2025年11月8日(土)
【選考結果】 選考日より2週間以内に郵送で通知します。
【支給方法】 入学後、本校指定の金融機関で口座を開設、4か月ごとの口座振込みとなります。
【備  考】 審査は経済的な事情を重視します。
2年生進級時に継続の見直し審査を行います。

3.一人暮らし支援制度
(返済不要)

自宅からの通学が困難でワンルームマンション等を借りひとり暮らしをする者の家賃を一部支援する制度です。親戚や知人宅は対象外です。
【支給金額】 月額家賃の半額(共益費は除く)最大月額25,000円支給
【申込方法】 入学願書の「一人暮らし支援制度」欄の□にチェックを入れてください。
【支給方法】 入学後、本校指定の金融機関で口座を開設、4か月ごとの口座振込みとなります。
【備  考】 希望者には提携不動産会社から物件を紹介します。
支給対象地域、物件資料の送付、内見希望などは事務局までお問い合せください。

4.家族入学支援制度

本校の在校生や卒業生に兄弟姉妹または父母がいる者は、入学金の一部を減免します。
【申込方法】 入学願書の「家族入学支援制度」欄に必要事項を記入してください。
【減 免 額】 100,000円

5.授業料減免制度
(2年生対象)

選考により2年次授業料の一部を減免します。
【出願条件】 ①本校学生の模範となり、また将来良識ある社会人として活躍する見込みのある者
②1年次の成績、検定取得状況が優秀で出席状況が良好な者
【実施時期】 2年生進級後、5月末までに選考を行います。
【選考方法】 書類審査、小論文、面接
【減 免 額】 100,000円

6.日本学生支援機構奨学金

日本でもっとも利用者の多い奨学金制度です。本校でも多くの学生が利用しています。高校在学中の予約採用または、本校入学後の定期採用で申込みができます。
第一種奨学金 ※無利息
【貸与金額】 (月額) 自宅20,000円から53,000円、自宅外20,000円から60,000円
第二種奨学金 ※在学中は無利息
※卒業後は年3%を上限とする有利息
【貸与金額】 (月額) 20,000円から120,000円まで10,000円単位で選択
【申込方法】 ①予約採用
 高等学校在学中に高等学校を通して申込みをしてください。

②定期採用
 本校入学後4~5月に申込みができます。
詳細は日本学生支援機構ホームページを確認してください。
https://www.jasso.go.jp/

7.学費サポートプラン

各種の教育ローンに加え、提携する株式会社オリエントコーポレーションによる学費立替払い制度が利用できます。
【対象学費】 入学金、授業料等学費、補助活動費
【学費立替え払いとは】
学費は株式会社オリエントコーポレーションから直接学校に支払われます。
株式会社オリエントコーポレーションへの返済は通常払いとステップアップ払いがあります。
【申込方法】 専用ホームページからお申し込みください。
http://orico.jp/gakusapo/
学校コード[11404886] 申込コード[0418]

8.ノートパソコン無償貸与

【入学予定者への貸与】
AO入試合格者を対象として入学までにノートパソコンに慣れておくことを目的に、11月初旬から入学までの期間、希望者にノートパソコンを貸与します。

【入学後の貸与】
入学時、学生全員に新品の個人専用ノートパソコンを貸与します。
貸与について費用はかからず、授業外でも使用することができ、自宅への持ち帰りも可能です。