専門 | 大学 | |
---|---|---|
目的 | 職場で活かすことのできる実践的な専門性を身につける場所 | 幅広い教養を身につけ、人類の知識の枠を広げる研究をする場所 |
時間 | 2年制であり、すぐに社会に出て働くことができる | 4年制の為、長い時間を勉強に充てられる |
勉強 | 自分の選んだ学部の勉強をとことんやる | 自分の専攻だけでなく、外国語(英語だけでなく中国語などの第2外国語も)や教養科目も学ぶ |
就活 | 担任の先生や就職課からおすすめの企業を教えてもらえる | エントリー企業は自分で探し、応募する |
資格 | 通常のカリキュラムの中に資格を取得できる授業がある | 通常授業ではなく、特別授業や補講などで取得することが多い |
大学では座学中心の授業で勉強が難しく、分からない部分は自力。更に長距離通学で家で勉強をする余裕はなく、進路変更を決意しました。
入学の決め手は姫路周辺企業への就職率の高さとサポートの手厚さ!授業はとても丁寧で資料も多く、YouTubeで授業動画を見返すこともできます。少人数クラスの担任制で先生に相談しやすく、授業内で練習問題を解く時間も多く、課題はほとんどないのでプライベートも充実しています!
高校生の時から大学も専門も両方に進学すると決めていました。大学はコロナ禍でオンライン講義中心、自力でITパスポート資格を取得しました。
大学で情報系の勉強はしましたが、より一層実技を充実させたいと思い、Himejoに入学しました。目標だった基本情報技術者試験の資格も取得する事ができました。大学は理論を中心に情報を「学ぶ」、専門は実践で「出来るようになる」ことが違いだと思います。Himejoの2年間の勉強の質は大学に負けていないと思います。
初回参加時
40,000円分
免除
選考料2万円・
テキスト購入補助2万円分
初回参加時
入学選考時
面接試験
免除
6回まで
交通費
支給※