2025.07.17
SEプログラマーコースおよび、ITスペシャリストコースの2年生を対象に、
国家資格である基本情報技術者試験の合格に向けた特訓授業が行われました。
この授業は、1年次に全員一斉で行う初回の特訓授業に続く 2回目の集中対策授業。
2年生では より一人ひとりにあった学習ができるよう、学生の理解度や学習状況に応じて3つのグループに分かれて実施されました。
授業の進め方は、まず各自で問題演習に取り組み、その後に先生による丁寧な解説を行うというスタイル。繰り返し問題に取り組み、少しずつ知識をつけていきます。
先生からは
「諦めずに続ければ少しずつ点数は上がっていきます」
というメッセージもあり、地道な努力の大切さを学生たちに伝えていました。
基本情報技術者試験は、IT業界で活躍するうえで欠かせない国家資格のひとつ。
プログラミングやネットワーク、情報セキュリティなどの幅広いIT知識と、論理的思考力が問われます。
試験の構成は「科目A試験」と「科目B試験」の2つですが、本校では在学中に「科目A免除試験」を受験できる制度を導入。これに合格すれば、本番は「科目B試験」のみの受験でOKとなります。
授業の中でしっかり対策することができるので、より効率的に合格を目指すことができます。
1年次での全体指導に加え、2年次ではグループ分けによる個別フォローを実施。
こうした段階的かつ柔軟な指導体制によって、一人ひとりが自分のペースで着実に合格力を身につけられるようサポートしています。
編集後記
今回の特訓授業では、学生たちが集中して問題に取り組む姿がとても印象的でした。それぞれのペースで着実に力を伸ばしている様子が伝わってきました。
これから科目A免除試験や本番試験に挑戦する人、再試験にチャレンジする人など、状況は様々。国家試験という大きな目標に向けて努力する姿は、これからIT業界で活躍していく上で大きな財産になるはず。
教職員一同、これからも学生の挑戦を全力で応援していきます!
★情報分野vol.2はコチラ
★SEプログラマーコースについて知りたい方はコチラ
★ITスペシャリストコースについて知りたい方はコチラ