2025.06.24
1 高等教育の修学支援新制度
本校は「高等教育の修学支援新制度」(高等教育費無償化)の対象校に認定されています。
「高等教育の修学支援新制度」は、意欲ある子供たちの進学を支援するため、
①授業料・入学金等の免除または減額(授業料等減免制度)
②給付型奨学金の支給
の2つの支援内容がセットになっており、一定の適用条件に該当する人、全員が受けることができます。高校卒業後2年以内の既卒者や、合格後2年の間までの高卒認定者も申請が可能です。
【対 象】
①世帯収入や資産の要件を満たしていること
②学ぶ意欲がある学生であること
【入学金は1回限り、最大16万円の減免があります。】
※表はあくまで目安です。支援の区分は世帯構成や年収などで異なります。自身が対象かは二次元コードからJASSOのサイトでご確認ください。
詳しくは下記URLより進学資金シュミレーションから対象かどうかご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/document/shogakukin-simulator.html
【申請方法・申込みスケジュール】
申込み方法は入学前に行う予約採用と入学後に行う在学採用の2種類があります。
予約採用…入学前の高校卒業年次に在学中の高等学校を通して申込みを行います。
進学先が決まっていなくても高校卒業年次に予約採用の申込が可能です。
※高等学校によっては申込時期が異なり、早期に締め切る場合もありますのでご注意ください。
※支援対象に認定されると認定通知(予約採用の候補者決定通知)が届きます。JASSOから給付型奨学金の支援対象として認められた方はその後、入学金・授業料の減免の支援を受ける場合、入学後に別途、本校への申込みが必要となります。
※支援の開始は4~6月頃になります。但し、支援の対象は4月からとなりますので、初回支援時のみ4月分から支援 開始月分までまとめて支援が行われます。
在学採用…入学後、4月頃に本校で希望者に対して説明会を行います。その際に説明する必要書類を期日までに提出して申込みます。
※支援の開始は6~8月頃になります。但し、支援の対象は4月からとなりますので、初回支援時のみ4月分から支援開始月分までまとめて支援が行われます。
2 日本学生支援機構貸与型奨学金
本校に入学した者で、経済的理由により修学が困難な優れた学生に貸与を行い、学生が安心して学べ
るようにする制度です。
※日本学生支援機構にて、提出書類を審査の上、選考されます。その際、希望金額が認められない場合もあります。
※給付型奨学金との併用が可能です。但し、第一種奨学金は給付型奨学金の支援区分に応じて、貸与を受けられる金額が制限されます。